教科書
所沢キャンパスの大気観測
トップ
研究室
研究内容
教員
発表・業績
お知らせ
興味のある方へ
アクセス
LINK
(出版)
・
コロナ社
教科書「はじめての大気環境化学」の出版社。
(講義・実習・ゼミ・卒研等に有用なデータベースやツール)
・
そらまめ君
−環境省大気汚染物質広域監視システム−
全国の大気汚染状況(速報値、過去1年分)の閲覧やDLが可能。
※2022/3/16改訂= 2021年に変更されたリンク先に対応。
・
環境展望台「大気汚染常時監視データ」
大気汚染状況の常時監視結果(確定値、2年前程度まで)をDL可能。
国立環境研究所が運営。
※2022/9/23改訂= 2022年に「環境数値データベース」から
変更されたリンク先に対応。
・
後方流跡線解析 NOAA HYSPLIT Trajectory Model
大気試料(気塊)の観測直前の飛来経路を計算できるツール。
英語版。米国海洋大気局NOAAが運営。
・
NIST Cheistry Webbook
数多くの化学物質の物性や特性を調べられるデータベース。
英語版。米国国立標準技術研究所が運営。
・
環境儀(バックナンバー)
さまざまな環境問題をテーマに、平易に解説した資料。
国立環境研究所が研究成果を紹介するために発行。
・
環境白書
環境省が年度ごとに実施した環境行政の内容や成果を紹介する白書。
毎年発表。
正式名称は「環境白書・循環型社会白書・生物多様性白書」。
★研究紹介動画のあるページ(どのリンク先も動画内容は同じ)
・
YouTube
早稲田大学人間科学部 大気圏環境科学研究室紹介
・
生命科学・化学分野7研究室紹介サイト
※2024/4/16時点で接続未確認
★学科紹介動画24/04〜のあるページ(どのリンク先も動画内容は同じ)
・
DISCOVER WASEDA
人間環境科学科の紹介
・
YouTube
人間環境科学科の紹介
・
早稲田大学人間科学部
人間科学部について